花の絵は

草花を描くなんて思ったためしがなかった。
そんなものは年寄りが描くもんだと思っていた。
三十過ぎて日本で初めて個展をやった時も、描いて展示してたのは人物画ばかりだった。

本の装丁をやってる友人が鍋島幹夫という詩人を連れてきた。
目玉がぎょろり、やたら生き生きとしていた。
地を這ったかと思うと、天空高く舞い上がりそうな目玉だ。
そんな眼で絵を続けざまに見ていった。
掛かってる絵はみんな、その両目にがぶりと喰われちまうんじゃないかと感じてびくびくした。

「こうじさんは、花は描かないんですか?」

見終わると、鍋島さんはそう尋ねた。
初対面で苗字ではなく名前を呼ばれたのにも驚いたけど、
それにも増して驚いたのがその声色だ。
丸くやさしく力強い...まるで花の球根みたいだ。

「えっ、花ですか...人物描くのは楽しいし、やり甲斐ありますけど、花は...」

そう返事をすると、ほほえんで、

「花も人もおなじですよ」

といった。

それから十数年たった。
鍋島さんとはなんとなく気持ちが通じて、ちょくちょく会うようになった。
いっしょに旅行にいったり、彼が校長を務める小学校で美術の授業をやらせてもらったりもした。
けれども、あいかわらず花を描くという気持ちにはぜんぜんなれなかった。
人物画の中にひとつふたつ描くことはあっても、それは必要にせまられ仕方なくやったものだ。

五十歳も近くなる頃、大切な人が続けざまに亡くなった。
これは実につらかった...

と、悲しみに沈んでいたら、無性に花が描きたくなった。
これにはびっくりした。

人が歳をとれば必然と、弔わねばならぬ人、花を献ぜざるをえない人が少なからず現れる。
年寄りが花を描くとは、つまり、こういうことだったのだ。

花を少しずつ描くようになった矢先、鍋島さんも亡くなった。
ガンになったかと思うと、特急列車に乗ったみたい、たちまちのうちに逝ってしまった。
結局、花の絵は一枚も見せずじまいだ。

今、花を描いて、描き終わると、たいていはまず鍋島さんに見せる。
彼の目玉は言う。

「こうじさんの花はダメですよ、それじゃあまだ食えないな」

と、いうことで、鍋島さんの詩をひとつ。
H氏賞(詩壇の芥川賞と呼ばれる)を受賞した「七月の鏡」(思潮社)から。

「チューリップのはやし」

チューリップ の はやし は
まど の そば の うえきばち です
きょねん そこ に
せみ を うめ まし た
つぼみ が しきりに くび を まげ
つち の におい を かぎ ます
せみ を のみこむ こんたん です
そう は させ ませ ん
わたし は くび を ねじっ て
むき を かえ ます

チューリップ の はやし を ぬけ て いき たい です
ほそながい しろい くき が さそい ます

チューリップ の はやし は
こんちゅう で も ない の に
むりやり
こんちゅう ずかん に いれ られる
その ような いきものたち の すみか です
だから
かぜ も ない の に
こだち は み を よじる の です

チューリップ の いろどり が
ささやき に かわっ たら
わたし は ふく を ぬい で
こだち の なか へ はいっ て いき ます
あの むしたち と いっしょ に
わたくず の ような す の なか で
ねむる の です

冬個展開始のお知らせ

本日より待ちに待った(という人が8人くらいはいてほしい)冬個展が始まります。
展示作品は女性のポートレートが中心で、その中に若干、男子や草花の絵が混在するといった趣きです。
会場となるのは今秋オープンしたばかりのギャラリー「EUREKA(エウレカ)」で、福岡城址にほど近い大手門、浜の町公園を望むいかした場所にあります。
年末に向け寒さがつのってまいりますが、ふらりと気軽にお越しいただければ幸いです。

「EUREKA」公式FB

あと、お手数ですが、友人知人の方々にメールやfacebook等で広く告知していただければほんとうにありがたいです。

会期:2018年11月24日(土)~12月23日(日.祝) (月・火曜休み)
時間:12:00-19:00
場所:EUREKA 福岡市中央区大手門2-9-30-201
(大手門郵便局の右手が入り口です)
TEL :092-406-4555

※期間中毎週日曜はアジサカが在廊しております

 

 

金子文子シリーズ その16

「けられても ふんづけられて のされても 花をつかんで 生きながらえる」

ところで、長年にわたって作品の写真を撮ってくれてるカメラマンのマッキーが、上の絵をファインダー越しに覗きながら、ポツリつぶやいた。
「なんか山口百恵に似てますね...」

山口百恵について、夫の三浦友和が語ったもので、とっても印象に残っているものがある。
彼の仕事が、家のローンの支払いもままならないほど激減し、不安にかられていたときのことだ。

「そんなときでも、うちの妻は腹が据わっていました。十万円なら十万円の生活、千円なら千円の生活をするだけだ、と言って。いい女房を選んだなとしみじみと感じたのは、あの時期でした」
(『婦人公論』14年11月22日号)

EUREKA

「今度、自分のギャラリーをオープンすることにしたっちゃん」

長年勤めていた老舗の画廊の店じまいの後、しばし充電中だった友達のミッキーがそう話し出した。
「まだ内装の工事中だけど、一度見に来てよ」

近くへ行ったついでに見に行くと、そこは子供らが飛び跳ねてる公園の前、郵便局が入った古いビルの二階にあった。
広くも狭くもない、いい塩梅の白い空間に明るい陽が差し込んでいる。

「どう...かな?」

「いい、いい、めちゃいい!なんかスンとしとる!」

「スン?」

「あ、つまり、いい気配が漂っとる」

「わあ、よかったー」

さて、その場所が今週末から個展をやることになったギャラリー「EUREKA(エウレカ)」だ。
オープンにあわせてFacebookも始めたそうだ。(あたし、SNSとかようわからんっちゃけどさ...といいつつ)

「EUREKA」公式FB

ところで、ギリシャ語で「見つけた!」を意味する感嘆詞である「EUREKA」を別の読み方で読み、その書名とした雑誌がある。
詩と批評を中心に文学、思想などを広く扱う芸術総合誌「ユリイカ」だ。
小説家や漫画家、映画監督などいろんな作家の特集を毎号行っていて、うちの本棚にも何冊か並んでいる。

で、1970代の前半にこの雑誌の編集長をやってたのが三浦雅士という人なんだけど、この人の名を知ったのは遅まきながら10年ほど前、白川静さんが亡くなった後、その追悼特集の本の中でのことだ。

いろんな人が寄稿してたんだけど、彼の文章がすっごく面白かった。
それであわてて何冊かその著作を手に入れた。
うわっ、白い表紙で分厚い本ばかり。

読むと、なんだかしち難しいことばっかり書かれてる。
書かれてるんだけど、その物言いが”かっちょいい”ので、「うひょお」とか唸ってるうちに数百ページ読み進んでしまってる。

たとえばこんなんだ。

「自殺とは自分を殺すことではない。自分以外のすべてに向かって、すなわち全世界に向かって死刑を宣告することである。人間の条件に否を唱えることだ。根源的であるとはそういうことである。
小林秀雄も太宰治もそういう地点から表現しているように見えたのである。「生まれて、すみません」という太宰の言葉は、世界に謝罪を要求しているのであって、その逆ではない。」
(「失うものは何もなかった...」青春の終焉 講談社)

うひょおーっ
つうか、本の装丁といい題名といいカッコつけすぎやろ...

とまあ、そんな三浦の雅士なんだけど、舞踊、とくにバレエに傾倒しまくってるもんだからこっちはたまらない。
カッコよさにつられ手当たり次第に読んでるうち、バレエなんて実際には見たこともない頭に、ベジャールにグレアム、ノノマイヤーといった固有名詞に彩られながら、パフォーミング・アーツの真髄みたいなものが、ずいずい注入されていった。
おかげで一時期、Youtubeでバレエばかり見る羽目になった。

と、そんなわけで、今回の個展の看板にはバレリーナを描くことにした。
(上の写真のコです)

話が長くてすまん。

天体観測

大学2年の春、中国拳法部に身をおきながらも天文観測同好会というのに掛け持ちで入ることにした。
とは言っても、天体のことに興味があったわけではない。
星座だってカシオペア座くらいしかわからないし、月や星へ行ってみたいという人の気持ちも全く理解できなかった。

小さい頃読んだ物語に、子ぶたを乗せたロケットが宇宙の果てを目指してずうっと飛んで行くという話しがある。
子ぶたの行き着いたとこはレンガの壁で、そこには「ここから先は行けません」という札がかかってるというオチなのだが、ひどく恐ろしかった。
レンガ塀に閉ざされた世界というのも恐いし、レンガの壁の向こう側を考えるというのも身が凍るようだった。
そんな具合に、夜空というのは自分にとって、それがきれいな光りを散りばめた、ただの大きな天井であるまではよかったが、”無限の宇宙”となるのは気味が悪く、関わりあうのを避けたかった。

そんな天文嫌悪の人間が天文愛好に転じようとしたのは、その小さな同好会につぶぞろいの可愛い娘が在籍しているとの情報を得ていたからだ。
つまり、拳法部のあまりの女っ気のなさにうんざりし絶望していたので、この部に入り、それに付随した飲み会やレクレーションへ参加して娘たちと仲良くなろうとしたわけだ。
とっても不純だ。
しかし、若者の生き筋としては至極真っ当だろう。
 
部活は週に2回、部長のぼろアパートで行われていた。
畳に不釣り合いな大きな天体望遠鏡が据えてある。
うむ、確かに可愛いコが数人いる。
最初、見学ということで黙って話を聞いていた。
複雑な図面を手に意味不明の言葉で話すばかり。ちんぷんかんぷん、ちっとも面白くない。
そんなことをじっと2、3回我慢してたらやっとこさ新歓コンパの日となった。
一番かっこいい服を着、めかして行った。

ところが酒に酔うと人は正直になるからいけない。
しばらくすると、星などにはまったく頓着しないばかりか、内心、星なんて眺めてる奴らは軟弱だと小馬鹿にしてた”エセ硬派”は、真面目に天文やってる男子部員らと言い争いをはじめていた。

そうして挙げ句の果てには焼き鳥屋の店内で掴み合いになっていた。
酔ってるとはいえ、こちらは組み手をするのが日常なので抑制もきく。
グーはまずいと平手で応戦してたんだけど、相手ときたら加減を知らぬ天文専門が6人。
盲滅法いっせいに殴りかかられ、のされてしまった。

気付くとマンガみたいに頭の上で星がまわってる。
ああ、きれいだなあ...

天文部の部活中、実際に星を見るのはそれが最初で最後だった。

アジサカコウジ冬個展2018「nana sauvage」のお知らせ

今月末より、新作アクリル画の個展を行うことになりました。
公に展示するのは初めての作品ばかりが、大小おりまぜ60点あまり。
意外と見応えあります。

個展のタイトル「nana sauvage」とは”野生の女”を意味するフランス語で、
展示作品は女性のポートレートが中心です。
その中に若干、男子やへんてこな草花の絵が混在するといった趣きです。

会場となるのは今秋オープンしたばかりのギャラリー「EUREKA(エウレカ)」。
福岡城址にほど近い大手門、浜の町公園を望むいかした場所にあります。

年末に向け寒さがつのってまいりますが、ふらりと気軽にお越しいただければ幸いです。

あと、お手数ですが、友人知人の方々にメールやfacebook等で広く告知していただければ大変にありがたいです。

アジサカコウジ冬個展2018「nana sauvage」

会期:2018年11月24日(土)~12月23日(日.祝) (月・火曜休み)
時間:12:00-19:00
場所:EUREKA 福岡市中央区大手門2-9-30-201
   (大手門郵便局の右手が入り口です)
TEL :092-406-4555

※期間中毎週日曜はアジサカが在廊しております