「春個展’25のお知らせ」

毎春恒例の長崎での個展、今回は「在りし未来の歌」と題し、ちょっぴりシュールで、
どことなく懐かしい感じのする作品を、およそ60点展示いたします。
ほとんどが未公開のアクリル画の新作で、それに旧作が若干混じる感じとなります。
花見がてらにふらりとお越しいただけますなら幸いです。

アジサカコウジ春個展2025
「在りし未来の歌」
日程:2025年3月28日(金)~4月20日(日)
( 会期中の金、土、日)
時間:13:00-19:00 (4月19日[土]は17時まで)
場所:List:(リスト)
長崎市出島町10-15 日新ビル202
TEL :080-1773-0416
*会期中はたいてい在廊しております。

「冬個展’24のお知らせ」

昨年末に引き続き、福岡は大手門にありますギャラリーEUREKA(エウレカ )にて個展を行います。
今回は花ばかりを描いたアクリル画およそ100点を展示いたします。
実は同じタイトルの個展を5年前にも行い、以下のような紹介文を書きました。

「個展のタイトル『花と怒り』について申しますと、”花”については、ただ咲いてる花のこと。
一方、”怒り”は、強い者がのさばり弱い者が虐げられてるような今の世の中への怒りです。
ここ数年、そんな悲憤慷慨のはけ口にしゃにむに筆を動かしている感があるので、こんな風になりました。」

さて、ご存知のように、世の中の状況はますます酷くなっております、
なので、この度の個展はその続編となります。
すでに展示したものと、新たに描いたものが半々くらいになる予定です。
初冬の折、散歩のついでにでもお越しいただければ幸いです。

なお、本個展の内容について補足的な小文を書きました。
お時間ある方は読んでいただけますなら幸いです。
→「忘れられた人々」

アジサカコウジ冬個展2024
〜花と怒りⅡ〜
「忘れられた人々」

会期:2021年11月9日(土)~12月1日(日) 
時間:13:00-19:00(24日は18時まで)
休日:月・火曜日
作家在廊日:土・日曜日

場所:EUREKA 福岡市中央区大手門2-9-30-201
TEL :092-406-4555

「忘れられた人々」

白土三平の漫画「カムイ伝」には幾度となく、百姓や非人たちが手に手に武器を取り、大岩の影や大樹の下に集合する場面が描かれる。
圧政を行う統治者に抗うため、反乱の決起をしている場面だ。
それが何十年も前から心に焼き付いていて、いつか自分もそんな絵を描いてみたいなと思っていた。
そうして念願かなってやっとできたのが、上に掲げた作品です。
今回のこの一揆を主導するのは田中正造翁。
5年前に描いた彼のヘンテコな肖像画同様、画面の中央右下に紫のアイリスの姿で表現されています。

ところで白土三平の漫画作品について詩人の鈴木志郎康が面白いことを言っていた。
(ったってずいぶんと古く、半世紀も前のことだけど...)
白土作品、以前は好んで読んでいたけど、最近は読まなくなった。なぜなら、彼の作品では異常な能力を持った忍者や剣豪、
あるいは金剛不壊の意思を持つ一揆の主導者など、いわゆるヒーロー、つまり強者ばかりに焦点が当てて描かれている。
自分などのような意志薄弱で体力もないような人間は、白土漫画でいうならさしずめ「うぎゃーっ」とか「ぐうう...」と呻きながら、
コマの端っこで死んでゆく脇役以下の虫ケラみたいな人間だ。
そんな”強くなれない”人間からしたら、強者だけが活躍する物語は、読んでるとだんだんうんざりしてくる。
といったような内容だったと思う。

察するに、強きをくじき弱きを助けるヒーローもまた”強き者”であることには変わりない。
俺はそんな強いヤツの話にはうんざりだ。弱いやつの話が聞きたいぞ。
っていうのが鈴木の言い分なんだろう。

そういえばアクション映画を例にとるならば、主人公や悪役の車が街中や市場なんかを駆け回るカーチェイスはお決まりの場面だ。
そういうのを見てていつも思うのは、ああ、自動車事故に巻き込まれたり、屋台や店を壊された人たちは大変だろうなあ...ということだ。
確かにヒーローたちのドタバタに巻き込まれ、無駄に死んだり大怪我をした人、迷惑を被った人間の姿は、たいていの映画や物語では描かれない。
無論そんなもの描いたって、話としてはつまらないのだから仕方がない。
けれども、才や力のある少数のヒーローばかりが頼りにされ活躍する話に、”気分が悪い”と感じる鈴木志郎康の心持ちには共鳴できる。

と、まあ、そんなわけで、その「うぎゃーっ」とか「ぐうう...」と呻きながら死んでゆく人、
民俗学者宮本常一の言葉を借りていうなら”忘れられた人々”を、花になぞらえて描いたのが今回の展示作品群です。

アジサカコウジ冬個展2024
〜花と怒りⅡ〜
「忘れられた人々」

会期:2021年11月9日(土)~12月1日(日) 
時間:13:00-19:00(24日は18時まで)
休日:月・火曜日
作家在廊日:土・日曜日

場所:EUREKA 福岡市中央区大手門2-9-30-201
TEL :092-406-4555

「イラスト展のお知らせ」

この夏、パソコンを使って描いたデジタルイラストでの個展を行うことになりました。
当初は、”過去作品のアーカイブ的なものを”との話を頂いたのですが、それでは物足りないと急遽新作を描き下ろすことに。
「SHE SEE SEA」と題し、クールですました女の子のポートレートを30点ほど展示いたします。
イラストだけの個展というのはおよそ20年ぶり、長崎では初の試みとなります。
こんな暑さではありますが、涼みがてらにでもふらりとお越しいただければ幸いです。

アジサカコウジデジタルイラスト展
「SHE SEE SEA」

会期:2024年8月3日(土)~25日(日) 
休日:毎週火曜日、8月15日(木)、17日(土)、18日(日)
時間:11:30-19:00(日曜日は18:00)
場所:063FACTORY
〒850-0904 長崎県長崎市船大工町3-7
TEL :092-737-7570
*在廊日は3(土)、4日(日)、24日(土)、25日(日)
となっております。

「春個展’24のお知らせ」

毎春恒例の長崎個展、今回はいささか風変わりな人物、花、そして車の絵を展示いたします。
定住を拒み遊動して暮らす者たちが、たまたま長崎に会したといった趣で、タイトルを「西海ドリフターズ」(”Drifter”=流れ者、浮浪者)としました。
なんとなく弱い野球チームみたいで気に入っております。
作品数はおよそ60点。すべてここ数年のうちに描かれた新作で、長崎では初公開となるものばかりです。
会場はいつものように出島を見下ろす古いビルの2階。
花見がてらにでも、ふらり立ち寄っていただけますなら幸いです。

アジサカコウジ春個展2024
「西海ドリフターズ」

日程:2024年3月30日(土)~4月21日(日)
( 会期中の金、土、日)
時間:13:00-19:00
場所:List:(リスト)
長崎市出島町10-15 日新ビル202
TEL :080-1773-0416
*会期中はたいてい在廊しております。